ユレテミヨウカ

大好きな音楽、ライブ、編み物の記録をぼそぼそつづります

40代だけどバンドTシャツをバンバン着る女が思うこと

先日、私界隈では軽く炎上したこの記事。

otonasalone.jp

バンドTシャツのくだりで鼻毛が一気に伸びそうになりましたが、それ以外の文章も読んで、思ったことが、

40代ってそんなに着るもの限定されなきゃいけない年代なの???

と、

じゃあ40代に似合うTシャツってどんなんだよ?????

ってこと。

そんな馬鹿な。

 

もちろん正論だって書いてます。

確かに以前に比べたらTシャツが圧倒的に似合わなくなってきている。

それはきっとこの記事に書いてある通り、体形の変化によるものなんだろうと思う。

だからと言って、NGってことはないと思うんです。

この記事では、甘いガーリーなテイストのTシャツ、ビッグシルエットのTシャツ、ユルめのTシャツからはたまた真っ白Tまで、世の中のありとあらゆるTシャツが否定されているような気がします。

かといって、こんなTシャツならいいんじゃないですか、っていう提言は何一つされていない…

私の浅いファッションに対する知識では、ここで否定されている以外のTシャツに思い至ることができません…

そしてそして、その中でも

この人昔バンドマンに貢ぐだけ貢いで捨てられたんじゃないんだろうか

くらいの怨念?を言葉のすみずみから感じる勢いで否定されているのが「ロックTシャツ」。

あまりにも激しいので以下引用します。

アラフォーのファッションで、一番大切なのが清潔感と品。ロックを聴いたり、バンドのファンでいることが悪いと言っているわけではありませんが、上品さや清潔感とは対極の位置にあるロックTシャツは、10代〜せいぜい20代前半までしか許されないアイテムです。精神的に大人になり切れていないのかな、常識がなくて変わった人なのかな、と思われたくなければ、部屋着やパジャマにするのもやめて、こっそり思い出とともにしまうか、断捨離リストへ入れてください。

 …すげえな、私のバンドたちを愛する人格全否定ですwww。 

バンドのファンでいることが悪いと言っているわけではありませんが…ってどんな上から目線やねんwww。

そもそも、文章内で「ロックTシャツ適齢期」とされている10代から20代前半の時期って、ここまでバンドの音楽聴いてなかったし、仮にライブに行ったとしてもTシャツ買う金銭的な余裕なんてなかっただろうし。

コトバは悪いですが、あえて書きます。

馬鹿の一つ覚えのように「清潔感と品」と書いてありますが、私だっていい大人です。

それなりの社会的常識は持っているつもりです。

したがって、清潔感と品が必要な時にはそこに応じた服装をしているつもりです。

そういう服装を求める人に会う時には、できるだけ品のいいお洋服を着て行っているつもりです。

逆に清潔感と品が不要なところ、ライブハウスやフェスに行くときはもちろんバンドTで行っています。

そこに清潔感と品を前面に押し出した格好で行くことは逆にその場の空気を読めていない「イタい人」になってしまうと思うんです(ライブやイベントの雰囲気にもよりますが)。

あとは、家でだるだると編み物をするときなんかもバンドTで過ごしていますし、お互いに音楽が好きなので、相方に会いに行っている時もバンドTやフェスTで過ごしている時間が長いです。

この記事ではそれすら否定されてしまって、

「部屋着やパジャマとしてもNG」

なんて言われた日にゃあ、じゃあ私が山のように持っていて、今回引っ越しの準備にあたって断捨離したけど1枚も捨てられなかったバンドTたちはどうなるんだよ???

ってなってしまいました。

 

ただ、この記事におそらく同年代の女性たちがネット上で激しくかみついていらっしゃって、その点はなんだかほっとしたところでもあります。

これでみんなが

「そうだそうだ40代の女がバンドTなんて着るもんじゃないよ」

ってなってしまってたら…と思うと少し恐ろしい。

みんな好きなものを自分に似合うように着れたらそれでいいのではないかと思うし、その場にあったお洋服を着ればいいと思う。

 

私は40代ですが、バンドTだって着るし、バンドのトートバッグだって持ちます。

そこはご自由に否定していただいても結構です。

確かに体型的には似合わなくなってきているけれど、バンドTはリアルな私を表現するアイデンティティの一つだから、否定されても「失敗してる」って言われても全然かまいません、むしろこの文章の書き手の方からされているような否定であればどどんと受けて立ちます、論破できます。

でも、私たちのような人たちが物販に落とすお金はバンドにとって大事な収入源の1つであるはずなんです。

そこは否定しないでいただきたい。

そんなことを考えつつ荷造りをしている今日この頃なのでした。

…バンドT、断捨離リストに入れたりしないよ!!

お久しぶりのかぎ針編み

2018年の夏…というか初夏は、久しぶりにかぎ針でバッグをあみました。
何年か前に荷造り用のテープみたいな糸でマルシェバッグを編んだことがあるのですが、それ以来かもしれません。

https://www.instagram.com/p/BjctZconF-H/

編んだのはロニークさんの「夏のかぎ針あみこもの」から表紙にも載っている、「ななめ模様のかごバッグ」です。
インスタグラムでこのバッグの完成品を上げている方がいらして、一目ぼれしてしまいました。
すぐに本を買って、指定糸をネットで購入。
こういう時は自分の手のきつさを考慮に入れて、指定糸を少し多めに買うことにしています。
技術もアレンジする能力もがないから指定された道具で指定通りに編まないと不安で仕方ない…笑
指定の色はどこのサイトでも売り切れだったので、こげ茶の03番を購入しました。

とりあえず底を何段か編んで、サイズを確認。
底に関してはほぼ指定通りのサイズで編めました。

かぎ針はやっぱり進むの早いなー(っていうか面積が広がるのが早いのかwww)って思いながら底を立ち上げて、側面の模様編みに入ります。
カンタンにいうと1段前の1目前から中長編みを引き上げて編んでいくんですが、何段か編んで、
「あれ、おかしいぞ」
ってなりました。
糸の減りが異様に早いんです。
2段弱で1かせ消費してしまいます。
しかも編んでも編んでも側面が立ち上がらず座布団のように広がっていく編地。
さすがにおかしいってなってよくよく目数と編み図を確認してみると、1目おきに行う模様編みの操作 を全部の目に行っていたことが判明して、側面のスタートまで戻ることになりました。
でも、模様編みの操作には慣れてきていたからか、この間違いに気づいてからはさくさく編み進めることができました。

それでもやっぱり手がきつい…というか高さがでなくて、結局指定の段数よりかなり多めに編みました。
その分バッグの重量も増しているだろうということと、びろーんっと伸びてしまうかなという感じがあったので、持ち手を1段増やして完成。
大きさの割にたくさん荷物を入れる前提のバッグではありませんが、とてもかわいい。
このテキストからは他にもバッグはもちろん、フットカバーとか三角ショールとか編みたいものがいっぱい。
また時間を見つけて編もうと思います。

*****************************

できたものデータ
■使った糸 

 

DARUMA毛糸 SASAWASHI No.3こげ茶 12玉

■針 

かぎ針8号

 ■レシピ

 

 

コチラの本から

側面の段数を増やしたのと、持ち手を1段増やしました

***********************
ランキングなど参加しています。 クリックしていただけると喜びます。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

バスの窓から見えるのは

続いてもopal毛糸で編んだ靴下。

ド定番のフンデルトヴァッサーからこれまたド定番の「バスの窓」を編みました。

https://www.instagram.com/p/BiRrIj5neZ6/

梅田のユザワヤのセールでありがたくて涙目になりそうな価格で販売されていたのを連れて帰ってきた糸です。

定番の色なので、ついつい「いつでも手に入れることができる」って思いがちで、手には入れていたんですが、やっと編むことができました。

フンデルトヴァッサーのシリーズの中でも(たぶん)超がつくロングピッチの段染めのこの糸。

柄を合わせることに気を取られすぎて、糸を分けるときに重さを完全に見誤ってしまって、片方30グラムちょっとで糸量が足りるかヒヤヒヤしながら編みあげました。

f:id:mkawa_a:20180826014337j:plain

つま先のちょっと向こう側に現れた美しいツブツブ模様に悶絶し、

f:id:mkawa_a:20180826014636j:plain

水色ゾーンの奥に現れた赤のラインの絶妙さに感激し、

f:id:mkawa_a:20180826014743j:plain

結局2リピート編み切る前に予定通りの段数に到達できて、無事完成。

ド定番の毛糸でド定番のシンプルな靴下を編むの、やっぱり大好きです。

*****************************

できたものデータ
■使った糸 

Opal フンデルトヴァッサーⅡ2101「バスの窓」

■針 addi メタル輪針 0号(2.25ミリ)80センチメートル

 ■レシピ

Judy's Magic cast on 28目でスタート。
64目(片側32目)まで増やして、足底を約14㎝(40段)まで編んでから足底の増し目。

足底を52目まで増やしたら、編みだし増し目とラップ&ターンでかかとの丸みを作る。
ヒールフラップは表目とすべり目を交互に入れて、ゴム編みのように。

筒は40段まで編んで、履き口はねじり1目ゴム編みを15段から2目1度しながらの伏せ止め。

***********************
ランキングなど参加しています。 クリックしていただけると喜びます。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

桜餅のような靴下を編みました

続いてはOPAL毛糸の中で。

マルティナさんとコラボした、フェリシモのキットでプレーンな靴下を編みました。

https://www.instagram.com/p/BhwSs78nZyN/

左右で逆の模様が出るように、反対側から糸を巻いて編みました。

f:id:mkawa_a:20180824232559j:plain

f:id:mkawa_a:20180824232638j:plain

編み手が一定でないからか、柄をきちんと合わせて編み始めてもかかとを編み終わるころにはずれていることが多いせいか、柄が合ってるかどうかヒヤヒヤしなくてもかわいくできてしまうこの編み方はかなりのお気に入りです。

今回は特に計算したわけでもないのですが、グリーンとピンクの境目の白いラインがほぼほぼ同じ位置に現れてくれて、すこしパキっとした色の変化を楽しめる靴下になったと思います。

自分ではこうと思って編んでいたのですが、母が欲しそうに見つめ続けるので、この靴下は母のもとへ。

なかなか自分の靴下が編めないなぁwww、と思いつつ、誰かがはいてくれるならそれでいいのかも…とも思います。

*****************************

できたものデータ
■使った糸 

Opal ドイツの風景KFS143 ヘッヒンゲン

このヘッヒンゲンという街、opalの本社工場がある街なんだそうです。

■針 addi メタル輪針 1号(2.5ミリ)80センチメートル

 ■レシピ

Judy's Magic cast on 28目でスタート。
60目(片側30目)まで増やして、足底を約14㎝(40段)まで編んでから足底の増し目。

足底を50目まで増やしたら、編みだし増し目とラップ&ターンでかかとの丸みを作る。
ヒールフラップは表目とすべり目を交互に入れて、ゴム編みのように。

筒は40段まで編んで、履き口はねじり1目ゴム編みを15段から2目1度しながらの伏せ止め。

***********************
ランキングなど参加しています。 クリックしていただけると喜びます。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

とてもラブリーな、巻貝の靴下です

68足目の靴下は、初めてのアラン模様の靴下です。

昨年、吉祥寺て手に入れたくすみさんの糸で編みました。

色の名前は「ムーランルージュ」。
パープルとピンクの色の出方がとてもキレイで、ワクワクしながら編みました。

https://www.instagram.com/p/Bhg2voLH4HR/

編んだパターンはcassidae socks。

巻貝の靴下、といったところでしょうか。

f:id:mkawa_a:20180823232815j:plain

小さめのアラン模様がとてもかわいい。

はじめてのアラン模様の靴下はとても楽しかったです。
間違えてしまうと編み戻るのが大変なので、ゆっくりじっくりとしか進められませんが、本当に楽しかったです。

2目の交差ばっかりだったので、別針は使わずに編みました。
メタル輪針を使ったのですが、滑って目が何度か落ちてしまって涙目になったので、次回編むときは竹の針を使おうと思います。

f:id:mkawa_a:20180823232808j:plain

派手に間違えた箇所があったのですが、気づいたのがメリヤスはぎしたあとだったので、押し切って完成、ということにしてしまいました。

針のこともあるし、またリベンジしよう。

*****************************

できたものデータ
■使った糸

 kusumike sock

ムーランルージュ

■針 addi メタル輪針2.5mm(SOCK ROCKET) 80センチ

■レシピ

www.ravelry.com

 

***********************
ランキングなど参加しています。 クリックしていただけると喜びます。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 

最高峰のソックヤーンでもう1足

先日編んだアレグリアの靴下、自分の分ももちろん編みました。

https://www.instagram.com/p/BhKpcmlnRcl/

くるぶし丈はあっという間に完成します。

星雲のような柄が現れた相方の分と違って、こちらは定期的に差し色が現れるような色の変化が楽しめて面白い。 

myblueheaven0106.hateblo.jp

 相方の分が1周68目、私の分は一周64目、たった4目の差でこんなに出てくる柄が違うなんて面白い。

こちらも履き口のゴム編みに入る前に60目に減らしました。

 

f:id:mkawa_a:20180821221224j:plain

f:id:mkawa_a:20180821221205j:plain

f:id:mkawa_a:20180821221215j:plain

それにしてもなんて神秘的で美しい糸なんでしょう。

水通ししてもほとんど色が出なかったのもポイントが高いです。

ご存知の方も多いとは思いますがManos del Uruguayの糸は、ウルグアイの女性によってひとつひとつ丁寧に染められた糸です。

この組織の目的は、現地に住む女性たちの経済的な自立の一助となること。

毛糸のタグには一つ一つ染め手の女性の直筆のサインが入っています。

はるか遠い地で染められた糸が日本に住む私たちの手元に届いて、靴下になって私たちを癒してくれる。

本当に編み物ってステキだと思います。

*****************************

できたものデータ
■使った糸

Manos del Uruguay Alegria A7105 Malvin

www.knottyladyyarns.com

■針 硬質輪針 1号(2.4ミリ)80センチメートル

■レシピ

Judy's Magic cast on 28目でスタート。
64目(片側32目)まで増やして、足底を45段まで編んでから足底の増し目。

足底を52目まで増やしたら、編みだし増し目とラップ&ターンでかかとの丸みを作る。
ヒールフラップは表目とすべり目を交互に入れてハニカム柄にみえるようにしました。

履き口はねじりゴム編み10段編んでから2目1度しながらの伏せ止め。

***********************
ランキングなど参加しています。 クリックしていただけると喜びます。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 

夜空に浮かぶ星の雲のようなクツシタです

https://www.instagram.com/p/BhDQaGAny_i/

66足目の靴下は、あこがれの糸の一つだったManos del UruguayのAlegriaで。

この糸、最高峰のソックヤーンというだけのことあって、美しいだけではなく、適度な弾力があってとても編みやすい糸でした。

f:id:mkawa_a:20180820215319j:plain

f:id:mkawa_a:20180820215323j:plain

f:id:mkawa_a:20180820215328j:plain

この糸も、この直前に編んだフンデルトヴァッサーの靴下と同じで、相方が町田のけいとやさんで選んだ糸です。

 

myblueheaven0106.hateblo.jp

 

値段を見て一瞬ひるまれたんですが、

「大丈夫、スニーカーソックスなら2足編めるから!」

って押し切りました。

何が大丈夫なんだかwww。
それから、単に自分が編みたかっただけだろう、っていうwww。

短い丈の靴下は履き口がゆるゆるになってしまうのが悩みの種なので、この靴下はゴム編みに入る前に6目も減らしてしまいましたwww。

おかげで?ちょっと窮屈だったそうです。

これもまた勉強ですね、何足編んでも新しい発見があったり、改善点があったり。

靴下編みって本当に楽しいです。

*****************************

できたものデータ
■使った糸

Manos del Uruguay Alegria A7105 Malvin

www.knottyladyyarns.com

■針 硬質輪針 1号(2.4ミリ)80センチメートル

■レシピ

Judy's Magic cast on 28目でスタート。
68目(片側34目)まで増やして、足底を60段まで編んでから足底の増し目。

足底を54目まで増やしたら、編みだし増し目とラップ&ターンでかかとの丸みを作る。
ヒールフラップは表目とすべり目を交互に入れてハニカム柄にみえるようにしました。

履き口はねじりゴム編み12段編んでから2目1度しながらの伏せ止め。

***********************
ランキングなど参加しています。 クリックしていただけると喜びます。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ