ユレテミヨウカ

大好きな音楽、ライブ、編み物の記録をぼそぼそつづります

クツシタ22号

クツシタ22号は以前から3足編んでいるフットカバータイプのものを編みました。

https://www.instagram.com/p/BJxj7dMBOjE/

myblueheaven0106.hateblo.jp

myblueheaven0106.hateblo.jp

myblueheaven0106.hateblo.jp

 以前に編んだ靴下のあまり糸を使って、柄が合わないように巻いた玉の反対側からそれぞれ糸を取って編みました。 

myblueheaven0106.hateblo.jp

 以前から編んでいるものと同じ針のサイズで編んだんですが、なぜかかかとが深くなってしまいました。

理想のフットカバーのポイントってまずは脱げないことだと思います。
続いてはかかとのフィット感。
この靴下はかかとを仕上げて履き口の拾い目をした後で、かかとの立ち上がり部分をラップ&ターンで作ります。
この、立ち上がり部分を作ることでフィット感は増しますが、かかとが高くなってしまって深く感じるのかもしれません。

自分にぴったりサイズで脱げないフットカバーを編むのはとても難しいものです。

いろんな針と糸で編んでみて、自分にピッタリくるサイズ感を探していきたいと思います。

*************************

できたものデータ
■使った糸 opal sweet and spicy 2 18617

 ■針 近畿編針 切替輪針 USサイズNo.1.0(2.25ミリメートル)

■レシピ こちらの本に掲載されています(表紙の靴下です) 

Ravelryの人気パターンで編む靴下の本

Ravelryの人気パターンで編む靴下の本

 

 四角いメリヤス編みのモチーフから編み出す方法でスタート。
途中から往復編みに切替えて、かかとはラップ&ターン。
往復編みした部分を拾いながら、ラップ&ターンでかかと部分の立ち上がりを作る。

履き口は一目ゴムあみして伏せ止め。

***********************
ランキングなど参加しています。 クリックしていただけると喜びます。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村