ユレテミヨウカ

大好きな音楽、ライブ、編み物の記録をぼそぼそつづります

broken jack socks を編んで、みんなで編む楽しさを思い知った件

おそらく、2017年私の中で一番だったプロジェクトはこれ。

f:id:mkawa_a:20180109224555j:plain

たまたまなんですが、ちょうど60足目の完成品になりました。

この靴下、ラップアンドターンっていう技法を使って作った三角形をつないで埋めるイメージで編む、パッチワークのような靴下です。

パターンはこちらの本かラベリーから入手できます。

Raverlyの人気パターンで編む靴下の本shop.amirisu.com

本の中でもトップクラスの難度だっただけあって、難解でした。

ラップアンドターンという技法についてはわたしは普段、靴下のかかとの丸みを作るのに使っています。

片足の靴下を作るのに行うラップアンドターンの作業は、多くて20回程度。

この靴下を編むにあたっては、そのテクニックを最初から最後まで繰り返すことになります。

しかも、ラップした目の整理編みも通常の2目1度だけではなく、3目1度や4目1度も行わないといけなかったり、ずっと前にラップした目を整理しつつ新しく目をラップしたり…となかなかのラップアンドターン地獄をさまよいました。

ミスをしてしまった時にリカバリーできないのもこの技法のトラップ。

(いや、ちゃんと編める方ならリカバリーできるのかもしれないんですが、私の技量では継ぎ目に開いた穴が大きくなる一方でした…)

編んではほどき、また編んではほどき…を繰り返して、ミスがなければ2足分か3足分は編んだんではないかと思います。

それだけに、できあがった靴下の愛おしさはまた格別。

f:id:mkawa_a:20180109230116j:plain

f:id:mkawa_a:20180109230155j:plain

f:id:mkawa_a:20180109230347j:plain

靴下編みにはまった当初から、いつかはこのパターンを編みたいと思っていました。

でも、一人ではなかなかスタートさせることができなくて。

そんな中、今回Instagramでつながったニッターさんからお誘いいただいて、この靴下を編む緩い集いに参加させていただきました。

糸選び(なんたって選ぶ色目で三角形の出方が全然違うんです)から、針選び(輪針で編むか短針で編むか)から、編んでる途中のアドバイスまで、いろんなことを共有したりお話したりしながら編むのはとても楽しくて、勉強になりました。

そして、「いつか編みたかった」靴下は「頑張って編める」靴下になりました。

みんなで編むとこんなに楽しい。

編み物って本当に奥が深くて楽しいと思います。

*****************************

できたものデータ
■使った糸 

Pro Lana SILVER SOCK

■針 KA 硬質 5本針短針(13cm)1号(2.4mm)

■レシピ

www.ravelry.com

***********************
ランキングなど参加しています。 クリックしていただけると喜びます。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村